つめ物・かぶせ物

  • HOME
  • つめ物・かぶせ物

つめ物・かぶせ物

つめ物・かぶせ物
虫歯を治療したあと、かけた部分に詰め物や被せ物をします。
詰め物や被せ物に使う素材にはさまざまなものがあり、それぞれ特性が異なります。
医師と相談して素材を選択しましょう。

「つめ物」や「かぶせ物」で使用する素材

セラミック

セラミックはお茶碗や洗面台などに使われる、私たちの生活に馴染み深い素材。
傷がつきにくく衛生的な素材のため、多くの場所で使われています。
詰め物や被せ物で使う場合は色の再現性も優れていて、周りの歯と区別がつかないほど自然に仕上がります。

ジルコニア

ジルコニアは「人工ダイヤモンド」と呼ばれるほど、硬くて丈夫な素材です。
見た目の美しさはもちろん、人工関節にも使われているほど人体との親和性の高い素材として知られています。

金(ゴールド)

金は歯と馴染みがよく、適合性の高い素材です。
錆びにくいうえに金属の溶け出しが少なく、歯茎の変色や金属アレルギーの原因になりにくいのも特徴。
ちなみに歯医者さんは、ご自身に被せ物や詰め物をするときに金を選ぶことが多いそうです。

インレー(つめ物)

「インレー」とは、歯の治療における詰め物のこと。
虫歯などでかけた部分の型取りを行い、型に合わせて詰め物を作ります。
 
素材は主に金属製やプラスチック製、セラミック製など多様で、保険を適用するかどうかで使える素材が異なります。

つめ物(インレー)の種類

銀(金銀パラジウム合金)のつめ物

金銀パラジウム合金という金属の素材を使った詰め物は、一般的に「銀歯」と呼ばれています。
保険適用が可能なうえに耐久性が高く、欠けることなく長持ちするのが特徴です。
 

セラミックのつめ物

一般的に「セラミック」と呼ばれている「ニケイ酸リチウムガラスセラミック」という陶器を使った詰め物です。
透明度が高く、自分の歯に近い色味や精度、強度を再現できます。

ゴールドのつめ物

ジュエリーなどでも知られるゴールド(金合金)は、歯と馴染みが良く適合性に優れた素材です。
錆びにくい上に金属の溶け出しが少なく、歯茎の変色や二次虫歯、金属が溶け出すことが原因となる金属アレルギーを防げるとされています。

クラウン(かぶせ物)

「クラウン」とは、歯の治療における被せ物のこと。
削った後に一部もしくは全体を覆うように被せる人工の歯で、差し歯などとも呼ばれています。
 
素材は主に金属製やプラスチック製、セラミック製など多様で、保険を適用するかどうかで使える素材が異なります。

かぶせ物(クラウン)の種類

銀(金銀パラジウム合金)のかぶせ物

金銀パラジウム合金という金属の素材を使った詰め物は、一般的に「銀歯」と呼ばれています。
保険適用が可能なうえに耐久性が高く、欠けることなく長持ちするのが特徴です。

CAD/CAM冠

「CAD/CAM冠」とは、ハイブリッドレジンを使った白い被せ物のことです。
歯の形を3Dデータとして読み取り、コンピューターによって削り出します。
見た目も耐久性も高い歯科用のプラスチックなので、被せ物だとわかりにくいのが特徴です。
それまでは保険適応外の治療でしたが、平成26年4月から小臼歯のCAD/CAM冠が保険適用可能になりました。

メタルボンドのかぶせ物

メタルボンドは、金属製の土台をセラミックで覆った被せ物です。
表側にはセラミック・内側には金属を使っているので、審美性と耐久性の双方が高いという特徴があります。

ジルコニアのかぶせ物

「白いダイヤモンド」とも呼ばれる素材「ジルコニア」。
高い強度を誇り、人工関節にも使われている人体との親和性の高い素材です。
特に、強度が必要な部分の被せ物に最適な素材といえます。

e-max イーマックスのかぶせ物

「e-max」の被せ物は、ニケイ酸リチウムガラスセラミックのブロックをプレスして作り出します。
セラミックが主原料なので、審美性が高く透明度があるのが特徴です。

オールセラミックのかぶせ物

ジルコニアで作った土台に、セラミックを焼き付けた被せ物です。
ジルコニアの強度や親和性の高さに加えて、セラミックの審美性もあるため、丈夫で自分の歯と変わらない色味の被せ物を作れます。