予防歯科

予防のための定期検診

予防のための定期検診
虫歯や歯周病のトラブルを早期に発見し、治療するためには「定期検診」が大切です。
 
歯は、痛くなってからでは歯を削る治療が必要。
治療を繰り返していくと削れる歯質が無くなり、抜歯をしなくてはいけなくなります。
 
さらに日々の歯磨きは、磨き方の癖や技術によって歯垢が残ってしまいます。
歯垢は約2日で石灰化がはじまるとも言われ、2週間ほどで歯磨きでは落とせない歯石になります。
 
これらを防ぐためにも、定期検診が重要です。
一般的には3ヶ月に1回程度の検診が推奨されています。
また口内状況によっては1〜2ヶ月に1回程度来院し、検診や歯のクリーニングを行いましょう。
 
定期検診・予防歯科では、歯のクリーニングや歯磨き指導、歯石除去を中心に行います。
また食生活のアドバイスも行うことで、歯のトラブルが普段の生活に影響するのを阻止。
歯のトラブルを未然に防ぐためにも、定期的な通院を推奨いたします。

歯を失う原因

日本人が歯を失う一番の原因は、歯周病です。
ある程度進行するまでは自覚症状が少なく、自覚症状が出たころには歯茎や歯槽骨が溶けて歯のぐらつきが気になっているケースも……。
 
二番目の原因は虫歯です。
虫歯も痛みやしみるような症状が出るのは、象牙質まで溶かされ神経に刺激が生じるような中期以降です。
ここまでくると歯を削ったり、抜歯が必要だったりする症例が多くなっています。

予防歯科で行うこと

予防歯科では、虫歯や歯周病を予防するための処置を行います。
定期的な処置を行うことで、歯のトラブルに関するリスクを軽減できます。
ただし歯科医院に通うだけでは、虫歯や歯周病を予防できません。
毎日の正しい歯磨きも重要なので、ブラッシングの質を高める「歯磨き指導」もしっかりと行なっていきます。

予防歯科メニュー

予防歯科では、さまざまなメニューを複合的に行うことで歯のトラブルを防ぐサポートをしています。
PMTC(歯のクリーニング)
「PMTC」とは専用器具を使い、バイオフィルムや歯石を取り除く歯のクリーニングです。
 
バイオフィルムは、細菌の集合体のこと。歯の表面に強力な膜を張ってしまいます。
歯石は歯垢が硬くなってこびりついたもので、歯ブラシでは落とすことができません。
 
PMTCではこれらの汚れを取り除き、歯の表面をツルツルにすることで汚れの付着を防ぎます。
歯石除去(歯石取り)
歯石を除去するために、スケーラーという器具を使います。
歯の表側だけではなく、裏側や歯と歯の間に至るまで、歯石を徹底的に除去します。
歯磨き指導
セルフケアの質を高めるために、歯磨き指導を行います。
歯の染め出しによって磨けていない部分を可視化し、歯科衛生士が磨き方をアドバイス。
歯ブラシはもちろん、歯間ブラシやデンタルフロスを併用し、歯垢をつけさせない磨き方をお伝えします。
フッ素塗布
「フッ素塗布」は、歯質を強化して虫歯の予防を期待できる「フッ素」を歯に塗布する処置です。
安全性が高いため、お子さまでも受けていただけます。
 
1回の施術の効果は3ヶ月ほど持続するため、年に4回程度行うことで効果を継続させられます。
シーラント
「シーラント」とは歯の溝に歯科用プラスチックを流し込み、硬化させる処置のことです。
歯の溝には汚れが溜まりやすいため、溝を埋めることで汚れが溜まりにくくなります。
 
この処置は6歳臼歯に対して行うことが一般的です。
痛んだりしみたりしないので、お子さまでも安心して受けていただけます。

予防歯科の重要性

口の中を清潔にしておくことは、全身の体調管理にも繋がっています。
 
口内の状況が悪く汚れている場合、口の中の細菌やウイルスが気管や血管を通じて全身に回ります。
気管を通ると風邪や肺炎の原因に、血管を通ると全身に菌の繁殖や炎症を促すことにもつながりかねません。
 
もし免疫力が高い状態であれば、細菌やウイルスに対抗できます。
しかし疲れやストレス、栄養失調の状態では免疫機能が低下し、細菌やウイルスの影響を受けてしまうのです。
 
免疫力の向上はもちろん、入ってくる細菌やウイルスの数を減らすことも重要。
口の中を清潔に保つことができれば、細菌やウイルスが体内にはびこることも防げるのです。
 
予防歯科は、口内の環境を整えるためにあります。
普段の歯磨きから定期的なプロのケアまで複合的に行い、口内と体全体の健康を保ちましょう。