歯を白くする食べ物は???

  • HOME
  • Blog
  • 歯を白くする食べ物は???

歯を白くする食べ物や飲み物はあるの???

結論からいうと歯を白くする食べ物はありません。
しかし、歯を白くする食べ物はありませんが着色を防ぐ効果や、着色を落とす効果のある食べ物は存在します!
また、着色を落とす食べ物ではなく、歯を守る食べ物もあり、歯への攻撃に対する防御効果が高く、健康な歯の維持を助けてくれます!

歯の汚れ、黄ばみを落とす食べ物は???

〇ごま
硬い性質のごまは噛むごとに歯垢の付着を防ぎます!
尚、「カルシウムリン鉄分ビタミン類」など歯の健康に役立つ栄養がたくさん入っています。

〇パパイヤ
成分のパパインが歯に付着した汚れ除去するといわれています!

〇繊維質の多い食材
ごぼうや、スルメ、セロリ、ビーフジャーキーなどの繊維質を多く含む食べ物が例に挙がります。
噛めば噛むほど食物繊維の繊維質が歯のお掃除、歯に付着する歯垢を抑制してくれる効果があるので色素沈着を防いでくれます
また、食物繊維は排便促進有害物質、ナトリウムの体外排出に活躍してくれるため歯だけではなく、体にも良いことばかりです✨

〇バジル
ビタミンA皮膚の粘膜の正常保持が期待できます。
尚、口内が乾燥するのを防ぎ清潔に整えてくれる効果もあります!
また、抗酸化作用によって歯のエナメル質の酸化を抑制し、雑菌や歯周病の増殖を防止し、歯茎の血流を活性化するなど様々な効果が期待でき、若々しい歯茎を保てます✨

〇リンゴ酸
リンゴ酸はリンゴ以外にキウイフルーツ、梅干し、梨、バナナにも含まれます。
歯の黄ばみや色素を防ぐ効果もあります。
また、体内で発生する乳酸を分解してくれるため疲労効果もあります!!


 

歯の健康を守る食べ物は???

〇乳製品
成分の乳酸菌は歯の衰えを予防する効果があります。
特にチーズタンパク質、カルシウム、リンが豊富で口の中の酸を保護してくれます。

〇ナッツ類
ナッツ類に含まれるカルシウムリンなどのミネラルをはじめ、食物繊維タンパク質ビタミン類が豊富で特にアーモンドには骨の成長を促すマンガン亜鉛も含まれます。
また、ナッツ類は硬い為、噛むたびに唾液の分泌が促されます

〇ブロッコリー
成分のが酸に強いバリアのような膜を作り、エナメル質を守る効果があります!

〇人参
ビタミンAが不足するとエナメル質の再形成を正しく行えなくなります。

〇しょうが
ショウガオールという成分が口腔内の健康維持する効果があり、抗炎症効果や抗酸化作用、消炎鎮痛効果、抗腫瘍効果も期待できます✨

〇鮭
歯の栄養素に必要なビタミンDカルシウムを多く含んでいます。
これらが不足すると歯の再石灰化が不十分になります。


歯には上記で挙げた通り、カルシウムリンのフッ化物ビタミンAビタミンCビタミンDがとても大切です✨
歯の健康に良いだけでなく、体全体の健康にもよいので歯も体も健康に保つために積極的に摂取しましょう!