歯を失ってしまった場合の治療方法①
ブリッジ
みなさんこんにちは!
前回のブログでは、歯が無くなってしまった場合にどのような影響があるのかについてお話ししました。
今日は具体的にどのような治療方法があるのかご説明します✨
まず1つ目の治療方法として、ブリッジがあります。
ブリッジとは図のように、歯のない部分の両隣の歯を削って土台にし、両側の歯とくっついている形でダミーの歯(ポンティックといいます)を作製して歯を補う方法です。
ブリッジは支える両隣の歯で失ったところを補うという性質上、失ったところにかかる噛み合わせの力も補わないといけないので、ある程度ブリッジに使用する歯が丈夫でないといけません。
さまざまなケースが想定されますが、「はじめからこの組み合わせではかみ合わせの力に耐えられないだろう」という組み合わせに関しては保険では認められず、自費でしかできない、という場合もあります。
🦷ブリッジの材料🦷
前歯の場合・・・見える表面部分はレジンでコーティングされ、裏側が金属になります。
奥歯の場合・・・基本的にはすべて金属で出来上がります。
保険適用外の場合・・・すべての部位でセラミックのかぶせものが可能です。
奥歯で見えない部分にゴールドを入れる方もいらっしゃいます。
失った歯の本数や部位によってもブリッジの形や適用範囲が変わってきますので、ぜひお気軽にご相談ください。
次回は入れ歯について詳しくお話していきます✊
前回のブログでは、歯が無くなってしまった場合にどのような影響があるのかについてお話ししました。
今日は具体的にどのような治療方法があるのかご説明します✨
まず1つ目の治療方法として、ブリッジがあります。
ブリッジとは図のように、歯のない部分の両隣の歯を削って土台にし、両側の歯とくっついている形でダミーの歯(ポンティックといいます)を作製して歯を補う方法です。
橋を架けるように隣の歯とつなぐことからブリッジと言われています。
この場合は、歯を補う隣の歯は削って土台にしているので、この歯もかぶせ物の形で仕上がってきます。
🦷メリット🦷
ブリッジの見た目はかぶせ物の歯の形をしています。
🦷メリット🦷
ブリッジの見た目はかぶせ物の歯の形をしています。
歯の土台にくっつけているので、入れ歯のように取り外しする必要がなく、お手入れも歯ブラシや歯間ブラシを使った普通の歯と同じ方法で行う事が出来ます。
🦷デメリット🦷
両隣の歯を削り土台にするので、その歯が健康な歯の場合、本当なら削らなくてもいい部分を削らなくてはいけなくなったり、削ったことで痛みがひどくなった場合、神経を抜かないといけなくなったりすることもあります。
また、失った歯にかかっていた力を他の歯で支えるので、他の歯に負担をかけることになります。
※ブリッジ治療ができないケース
失った部分の両隣の歯がない場合には出来ません。
また、失った部分の両隣の歯を削りたくないという方にはこの治療はおすすめできません。
両隣の歯を削り土台にするので、その歯が健康な歯の場合、本当なら削らなくてもいい部分を削らなくてはいけなくなったり、削ったことで痛みがひどくなった場合、神経を抜かないといけなくなったりすることもあります。
また、失った歯にかかっていた力を他の歯で支えるので、他の歯に負担をかけることになります。
※ブリッジ治療ができないケース
失った部分の両隣の歯がない場合には出来ません。
また、失った部分の両隣の歯を削りたくないという方にはこの治療はおすすめできません。
ブリッジは支える両隣の歯で失ったところを補うという性質上、失ったところにかかる噛み合わせの力も補わないといけないので、ある程度ブリッジに使用する歯が丈夫でないといけません。
そのため失った部分と使用する歯の種類によってはかみ合わせの力に耐えられず結局その歯も失ってしまう可能性もあります。
さまざまなケースが想定されますが、「はじめからこの組み合わせではかみ合わせの力に耐えられないだろう」という組み合わせに関しては保険では認められず、自費でしかできない、という場合もあります。
🦷ブリッジの材料🦷
前歯の場合・・・見える表面部分はレジンでコーティングされ、裏側が金属になります。
奥歯の場合・・・基本的にはすべて金属で出来上がります。
保険適用外の場合・・・すべての部位でセラミックのかぶせものが可能です。
奥歯で見えない部分にゴールドを入れる方もいらっしゃいます。
失った歯の本数や部位によってもブリッジの形や適用範囲が変わってきますので、ぜひお気軽にご相談ください。
次回は入れ歯について詳しくお話していきます✊